旅の記憶…続100名城ピクチャー 【伊勢】城めぐり 多気北畠氏城館again 153多気北畠氏城館(三重県) 2020年9月15日(火)撮影 北畠氏館跡 別格官幣社北畠神社 右へ神社庭園参道、左へ霧山城登山口。 北畠氏館跡 北畠氏館跡庭園 16世紀代に造られた庭園だそう、美しい景観。 2020年10月13日(火)撮影 霧山城跡 左霧山城登山口 霧山城址1350m 山城らしさがたっぷりの登山口。 曲輪跡 北畠氏館詰城跡からの景観。 城跡へ610m ただひたすら登る、山の尾根を歩いているようだ。 霧山城址520m 霧山城址370m 鐘突堂跡入口 鐘突堂跡 鐘突堂城阯566m、けっこうな高さの山城です。 鐘突堂跡から堀切を通って)到着する本丸跡。北畠神社から50分かかりました。 土塁で囲まれている本丸跡。 本丸跡から一段下がった場所にある米倉跡。 史蹟霧山城阯 霧山城址 本丸跡の少し先にある矢倉跡から眺める本丸跡。 矢倉跡から眺める深い山々の絶景。 下城時、陽が登りだして美しい木漏れ日の中を歩くことができました。Facebookいいね:いいね 読み込み中…