旅の記憶…日本100名城ピクチャー 【東近江】城めぐり

49小谷城(滋賀県)

小谷城登城口にある巨大兜、2011年大河ドラマの記念碑。
最初の遺構、出丸跡。
ここまででもけっこう登っています。
日本100名城・続日本100名城の中でも屈指と言って差し支えない、延々と続く登り道。
さすがの山城です。
二番目の遺構、金吾丸跡。
三番目の遺構、番所跡。
登城開始20分経過、琵琶湖の絶景が望める。
御茶屋跡
御馬屋跡

赤尾屋敷跡・浅井長政自刃之地

まっすぐ行くと黒金門、本丸方面。
右へ行くと浅井家重臣・赤尾清綱の屋敷跡。
ここで羽柴秀吉に攻めたてられた浅井長政が腹を切りました。
浅井長政公自刃之地
本丸、黒金門から撃って出た浅井長政。
しかし羽柴秀吉にこの上層丸を先に落とされ、本丸へ戻れなくなり自刃しました。
桜馬場跡、浅井家臣供養塔
桜馬場跡付近から眺める城下町。
左の小山が織田信長、羽柴秀吉、柴田勝家らが陣取った虎御前山。
本丸跡への登城口、黒金門跡。
大広間跡
お市の方や戦国三姉妹が暮らした館があった。
大広間跡から本丸跡を眺める。
小谷城本丸跡
登城開始1時間経過。
本丸跡と後方の中丸跡を隔てる大堀切。
中丸跡
本丸跡の後方にもまだまだ遺構が続く。
小谷城陥落のキッカケになった京極丸跡。
絶壁を登って攻め込んだ羽柴秀吉はここを3000の兵で占拠した。
浅井長政の父・久政が居住した小丸跡。
羽柴秀吉が京極丸を占拠した事で浅井親子が分断。
久政はこの場所で自刃、長政は前後織田勢に挟まれて自刃に追い込まれた。
山王丸に登る周辺の大石垣。
山王丸跡
六坊址

大嶽城跡

登城開始1時間半、小谷山山頂大嶽城跡到着。
大嶽城址
小谷山494.5m
朝倉勢が守った福寿丸跡。
日本100名城・小谷城全景
右手の尾根を登り小谷城、続いて中央の大嶽城跡・小谷山山頂、左手の尾根を下って福寿丸跡。
登城所要3時間のハードな山城でした。