日本100名城・続日本100名城の完全制覇を基本に、気ままな日本一周バイクの旅を行っています。

2020年10月3日(土)

どんよりお天気の休日土曜。
って言っても、曜日感覚ゼロの人間になってしまってるんやけど、行く先の人の多さだけ気になります。

今日は人気の
幕末維新は大好きなのに、一回も来たことがなかった楽しみな町。

土曜日、人出大丈夫かな?
心配しつつ、8時に宿泊してる山口を出発、9時到着でした。

157、75萩城(山口県)

萩到着、すごいようこそ門が現れる。笑
中の門跡に、毛利輝元像
登城口
萩城趾碑と、天守台を望む
説明板
すごいマツを発見、連理のマツだって!
天守閣跡
天守閣礎石
天守説明板
天守に続く、石垣
天守から見る、天守から伸びる石垣
天守から伸びた石垣上から、パシャリ
天守から、西側の眺め
天守から、南側の眺め
北側から、天守台を眺める
指月山をバックに、城趾を眺める
志都岐山神社
毛利中興の三代、幕末維新の二代が、祭神だそう。
浜に出て、指月山、城壁を眺める
指月山と日本海

どこのお城もそうだけど、残ってる城跡は本丸周辺わずかな事が多くて、二の丸や三の丸を含めると、現代の町を含めて広大な事が多い。
下城後、歩いた城下町も、二の丸、三の丸の跡地もたくさんあった。

敗れたとはいえ、100万石の大名だった毛利輝元が、戦国期に縄張りした広大な萩城でした。

旧厚狭毛利家萩屋敷長屋

良質な長屋として、旧毛利一家の長屋がありました。

長屋って、一番メジャーな建物だったのかもしれない。
一室と、毛利家系譜
一室と、三矢の訓
一室と、ジオラマ

萩城城下町(おまけ)

町全体が、観光整備されている城下町
交通標識がなかった。
景観を大事にしてるんですね。

城下町碑
この通りは、木戸孝允邸がある。
高杉晋作や伊藤博文が、通った円政寺
勉強できたんかな?笑
勉強って枠、超えてるような気がする。

木戸孝允誕生地

桂小五郎さんですね。

玄関
略歴説明板
質素やけど、美しい
仏間、ここで手を合わせてたんやろね。
全容
城下町屏風があった。
中の間の屏風
主人の座に、座ってみた。
ご主人目線。笑

高杉晋作誕生地

桂さんとは、ほんまにご近所さん。
年は6つ離れているので、桂さんは幼馴染み、近所のお兄ちゃんってな感じやったんかな?

高杉晋作、誕生地
略伝説明板
奥さんと息子さんと一室
一室、展示物が多い
人気の高杉晋作
お父さん、お母さんの写真もある
高杉晋作像
高杉晋作邸、通り

松陰神社

お城、木戸孝允邸高杉晋作邸から、バイクで10分ほど離れた場所にある松陰神社
お城からは、距離があったんですね。

神社入口
松下村塾中心に、神社になってるようです。
案内図
松陰神社
自分の死は厭わない松蔭
だけど親に対する情念だけは、申し訳なく思ったんやろね。
ぐっとくるね。

幽囚の旧宅

松蔭に限らないけど、この時代、逮捕されたり、脱藩したり、みんな〝なにか〟頑張りたかったんやろね。

罰を受けて、幽囚になった杉家旧宅です。

松蔭実家、杉家旧宅
説明板
杉家、全容
杉家奥間、幽囚室

松下村塾

ずーっと見たかった松下村塾
松蔭が講義していた時間はじつは短くて、でもそのわずかな間、ここに明治の英傑が集まってたんやね。

みんな若い、ワイワイガヤガヤやったんやろうな。

松下村塾、看板
説明板
ほんまにこじんまり、小さな宅
ここに何人くらい、集まったんやろ
講義部屋、せまっ!
生徒も熱い、先生は超熱い、論じるネタも熱い…ヤバイね。
すごい熱気やろね。
一室と、集った英傑の写真がありました。

伊藤博文旧宅

松蔭神社から徒歩5分ほど、初代内閣総理大臣伊藤博文の旧宅がありました。
瓦葺きの屋根が雨漏りを起こしているそうで、修繕工事中でした。

松陰神社伊藤博文旧宅の間に、池田屋事件で亡くなった吉田稔麿誕生地碑がありました。
たしか23歳くらいで、亡くなってるんですよね。
惜しいね。

吉田稔麿誕生地碑
伊藤博文旧宅、玄関
伊藤博文像

松蔭 誕生地・墓所

松蔭 誕生地・墓所に向かう途中、玉木文之進旧宅がありました。
松蔭の叔父さんで、松蔭の少年時代に大きな影響を与えたほか、塾を開いて、その塾名が松下村塾だった。
松蔭はこれを継いだんですね。
なのでこの旧宅が、松下村塾の名が発祥した場所になるんやね。

玉木文之進旧宅と松下村塾発祥之碑
墓所入口
吉田松蔭墓
高杉晋作墓
久坂玄瑞墓
吉田松蔭誕生之碑
筆跡は、山県有朋の絶筆
吉田松蔭像
一緒にいるのは、きっと金子重之輔やと思う。
一緒に密航した仲間やね。
像が見つめる景観
遠く指月山、萩城、城下町、日本海が見える。
説明板

後記

さすが、お腹いっぱいです。笑
明治の新しい世の中を、作り、変え、支えていった、そんな時間の流れを感じますね。

吉田松陰は間違いなく狂人やったと思います。
とんでもなく熱くて、人を惹きつけ、やる気にさせる狂人。
高杉晋作にしてもそうやけど、この人らにもっと時間を与えてあげたら、どんなんやったでしょうね。

新しい世の中、明治を作った〝力〟は薩摩が大きかったのでしょうけど、力の元〝原動力〟になったのは、間違いなくここから発信したんやろうなって強く感じました。

また来よ。笑

投稿者

まさwz

大阪在住。ゴルフコーチで営み、バイク、サックス、株式投資を愛する一般市民です。 日本の天守閣めぐりの旅を基軸に、日本二周目の気ままなバイク旅を行っています。

【長門萩】城めぐり件のコメント

  1. […] 旅の記憶…日本100名城ピクチャー 【長門萩】城めぐり […]

    日本100名城・萩城 | まさ旅wz

コメントを残す