日本100名城・続日本100名城の完全制覇を基本に、気ままな日本一周バイクの旅を行っています。

10月17日(日)に【琉球首里】城めぐりをブログアップさせた後、なぜか写真がアップロードできなくなり、その後のタイムリー投稿ができなくなりました。(たったひとりだけ楽しみにしてくれてるダチに、しばくぞって言われました。笑)

10月26日(火)大阪に帰宅後、悪戦苦闘を繰り返し、ようやく29日(金)に正常状態に戻すことができました。
ネットでいろいろ調べ、サーバー屋さんに電話でサポートしてもらいながらの、ようやくです。笑
こんな風にして、パソコン音痴も鍛えられていくんでしょうか?笑

今日からちびちび、旅の余韻を感じながら、続きをアップしていきます。

2021年10月19日(火)

朝8時台に沖縄からの戻船が鹿児島に到着、約26時間の船旅でした。

一週間ぶりに戻ってきた鹿児島の地。
この日を境に、一昨日までの半袖ライディングは終了。
長袖がぴったりの季節感になっていました。

そして慣れ親しんだ鹿児島の町を抜け、桜島を時計回りに10日ほど前に走った大隅半島方面に進み、志布志市にある志布志城を目指して、約2時間ちょいで到着。

ここから日本100名城・続日本100名城の完全制覇のカウントダウン、残り10城のスタートです。

191、197志布志城(鹿児島県)

まず訪れた志布志市埋蔵文化財センターで、下調べとスタンプゲットとお勉強。

よくできたジオラマがありました。
国指定史跡・志布志城跡、説明板
登城口
国指定史跡・志布志城(内城)跡、説明板
志布志内城跡・散策コースマップ
本丸登口跡
ひさしぶりの山城、なんか懐かしい急傾斜。笑
内城跡・曲輪3下段
内城跡・曲輪3下段、説明板
志布志城内城跡本丸と島津六代氏久公居城の碑
上記碑の側面説明文
本丸跡奥に、もう一段高い場所がある。
三宝荒神
三宝荒神の側面説明文
三宝荒神から眺める本丸。
本丸側面にある搦手口(至小渕)
見どころのひとつ、大空堀。
本丸奥の曲輪、中野久尾の入口
けっこう草ボーボー。
中野久尾
パクッてヘビにやられそうなんで、早々退散しました。

本丸奥にある中野久尾の曲輪は、入口から草ボーボーで足元危ないので、これより奥の大野久尾の曲輪には行きませんでした。

山城とはいえ、本丸近辺や見どころのひとつ大空堀までならすぐに行けるので楽しめますが、ここも人吉城知覧城同様、災害被害がいたるところ大きい。
今後が心配なお城でした。

192、96飫肥城(宮崎県)

志布志城もどちらかといえば九州東側ですが、まだぎりぎり鹿児島県。
ここから完全に東側海岸に出て、宮崎県日南市に入りました。
日本一周バイクの旅の都道府県完全制覇も、これで残すはあと大分県のみです。

14時過ぎ、山口県萩市によく似た城下町の雰囲気を持つ、飫肥城に到着。
城下町の散策に人気があるらしく、こんな時節柄でもけっこうな観光客が来てはりました。

読み方が難しいおび城です。

飫肥城下町案内図
大手門
大手門・説明板
大手門から城下町方面の眺め
平日、時節柄としては観光客多め。
大手門の橋上空堀
大手門から本丸へ向かう登城口
登城口虎口
大手門から中ノ丸へ向かう城壁
中ノ丸へ向かう石段
本丸へ向かう石段
本丸へ向かう石段と城壁
本丸
本丸
苔と木が覆い茂る。
本丸裏側の門
こちら側にも曲輪がたくさんあったよう。
史跡・飫肥城旧本丸、説明板
本丸から見る中ノ丸
小学校、こどもたちが踊りの練習をしていました。
中ノ丸から見る本丸土台
松尾丸横の登城口
引いて、松尾丸横の登城口
時代劇の撮影で使われてそう。
大手門西側の土塁
大手門西側の土塁 ・説明板
大手門内から城下町口を眺める。
日南市飫肥伝統的建築物群保存地区・説明板
城下町から大手門方面の眺め
ホンマ、萩によく似てる。

のんびり城下町を散策する、家族連れや観光客がけっこう来てはりました。

観光駐車場は、城内にある小学校のこどもたちを迎えに来る親御さんなんかの集合場所にもなってるらしく、下校時間帯などはけっこう賑やか。

良い町の雰囲気の中心になっている、飫肥城でした。

後記

カウントダウンが始まった日本100名城・続日本100名城の完全制覇
九州東側を北上していくルートを進んでいくわけやけど、ここにきてようやく季節らしい気候になってきました。
今までが暑すぎる天気、好天過ぎる天気が続いてたので、一気に冷えたような気になります。

この日は日南市泊まり。
なぜかホテルが取れず、ようやく取れたホテルが広島カープが貸し切っているホテル。
選手には会いませんでしたが…。笑

明日から、宮崎、日向、延岡、佐伯、臼杵と通過して大分県へ。
最終目的地は中津市中津城になりそうな、城めぐりをしながらの行き当たりばったりの旅。

戻ってきたばかりの九州ですが、その九州攻めも終盤戦です。