日本100名城・続日本100名城の完全制覇を基本に、気ままな日本一周バイクの旅を行っています。

2020年7月19日(日)〜7月20日(月)

19日の日光東照宮の見学後、茨城県3城見学準備のため、水戸市へ移動。
地名に馴染みが全然ないので、道を間違う、間違う。笑
3時間近くかかって、水戸到着。
昼からの雨予報も外れ、温度も上がってひさびさの半袖ラン、気持ち良かったです。

水戸城は見学できる時間だったので、東照宮帰りの19日(日)に見学。
笠間城土浦城は20日(月)に、水戸から8時半出発で、午前中で見学できました。

103、14水戸城(茨城県)

周辺案内
二の丸から本丸に架かる橋
本丸跡は学校、関係者以外立ち入り禁止
橋下は線路、すぐ水戸駅
本丸跡から見る二の丸跡
こちらも学校がたくさんです。
二の丸御殿跡、説明板
二の丸跡、大シイ
大シイ、説明板
二の丸跡、見晴台からの眺め
二の丸から三の丸へ
復元工事中の門、弘道館へ
三の丸跡、弘道館入口
弘道館
いきなり尊王攘夷

こりゃ当時の若い人たちには強烈、アカンでしょうね。
オレやったら完全に、頭ん中、持ってかれそう。笑

幕末の最初のブームが〝尊王攘夷〟。
それを毎日こんな風に、バーンって見せられると、ある意味、洗脳みたいになっちゃうかもね。

凄い迫力、水戸藩らしい
館内
昔の建物は段差ばかりで、現在建物では全くアカンのでしょうけど、美しい
正庁正席の間
至善堂、藩主の休息所との事だが…

至善堂って部屋の名前も知らなかったし、徳川慶喜謹慎の部屋やって聞くと、テンション上がりました。笑

至善堂、説明板
歴史的な時期に、使用されてたと伝わる長持
離れた部屋から見る、至善堂
弘道館、側面

水戸藩は勉強熱心、一生懸命であるが故、いろんな諍いが起きてしまったのかもしれませんね。
幕末維新の中でも内乱が起きたりもして、建物が焼失したりもしていて、見るべき遺構は弘道館くらいですが、その跡地に建っているのは学校がいっぱいです。

徳川御三家の水戸城です。

104、112笠間城(茨城県

20日(月)水戸市、朝8時半出発、約20km、9時到着の登城開始です。
駐車場からは、さほど登らなくても、天主に行く事ができました。

最初に出てきた、大手門跡
二の丸へ向かう石段
二の丸より一段高い、八幡台櫓
天主に登る入口に、笠間城跡碑
不規則な石段
天主跡碑
もうちょっと登るけどね。笑
天主跡、登城石段
天主に佐志能神社
神社裏にも、巨石がゴロゴロ
天主からの眺め
曇ってて、残念
見えにくい。笑
説明板
伝説残る、大黒石
3回小石投げて、2回目入りました。笑

朝の山城で、気持ち悪い(クマ出そう)感じがあったんですが(ビビってるだけ笑)、昨日東照宮で買った、ぜーったい御利益ある鈴を、さっそく鳴らしながら登りました。笑
これまでの様に歌歌ったり、独り言言いながら登ったりせんで、よくなりました。笑

105、113土浦城(茨城県)

笠間城より県道を迷いながら、山を越え、1時間ちょいで土浦城に到着。
公園化された城跡でした。
公園城内で、日本猿が飼われてました。笑

城址碑
北側の門
道路と公園の間の堀
東櫓横の門
西櫓
説明板と二の丸跡碑
外丸跡

さらっと見学できる憩いの公園、土浦城跡でした。

後記

水戸に入ってからSeico martの店舗が…北海道でいっぱいお世話になったコンビニです。
北海道にしかないコンビニやと思ってたので、テンションアップ↑。笑
懐かしの、あったかオニギリを買いに行きました。
「うーん、やっぱりうまい」、でも2軒目、3軒目…本州にもあったんですね。笑

福島から栃木、茨城、日光市から水戸市へ、いよいよ関東平野に突入です。
今までみたいに気持ち良くは走れないでしょうけど、旅の後半、安全運転で進みたいと思います。