旅の記憶…続100名城ピクチャー 【五島福江】城めぐり

187福江城(長崎県)

御番門(表門)
港から一番近い門だが、昔は本当に目の前が海だったそう。
五島観光歴史資料館
本丸北東の石垣。
本丸内は現在高校になっている。
北東に鎮座する城北神社。
北西の石垣。
城内に入る裏蹴出門が見えてきた。
裏蹴出門
裏蹴出門橋上から眺める城壁石垣。
段違いの石垣と城壁。
裏蹴出門橋上から眺める城壁石垣。
城壁漆喰の汚れ具合が海に近い城の雰囲気を出している。
五島氏庭園門
南西の石垣。
右側南側は海面と接していく。
南側にある表蹴出門。
現在は高校の校門になっている。
南側にある表門(大手門)。
表門(大手門)橋上から眺める堀と陸地方面。
表門(大手門)橋上から眺める堀と海方面。
奥に進むほど低くなっていく海面に近い石垣。
上記撮影ポイントをさらに進んで、進むほど低くなっていく海面に近い石垣。
低くなった海面間近の石垣。
海面と接する福江城。
海面越しの石垣上に建つ五島観光歴史資料館。

常灯鼻

福江城から東へ、灯台のような石垣の常灯鼻。
常灯鼻
金毘羅宮の鳥居がありました。
常灯鼻から遠く長崎へ、東の海を眺める。
投稿者

まさwz

大阪在住。ゴルフコーチで営み、バイク、サックス、株式投資を愛する一般市民です。 日本の天守閣めぐりの旅を基軸に、日本二周目の気ままなバイク旅を行っています。

コメントを残す