日本100名城・続日本100名城の完全制覇を基本に、気ままな日本一周バイクの旅で、九州を旅した2021年6月30日(水)~7月10日(土)までの、立ち寄った名所や美観、心に残った場所などを集めてみました。

2021年6月29日(火)

延期につぐ延期で、なかなかスタートできなかった九州・沖縄への旅
この日、未明から降り出した大阪の雨が7時頃にあがった事と、九州北部が3日間ほど降らなさそうな予報を受けて、スタートを決断しました。

ただ深夜スタートか、朝出発広島辺りで一泊か、雨雲レーダーと小雨まじりの夜空とをにらめっこして、深夜の二転三転。
九州入りしてからすぐ、博多港から対馬入りする計画のため、逆算して22時に大阪出発で決断。
一路ひたすら西へ、550Kmほど離れた福岡県北九州市小倉城を目指しました。

翌30日、8時に山口県防府市に到着。
防府市や下関市で、ぶらぶら寄り道しながらちょこっと観光。笑
関門海峡を渡り、12時頃に無事九州入り。

いよいよ九州・沖縄日記のスタートです。
最終的に九州日記になってしまうんですけどね。笑

2021年6月30日(水)

福岡県

門司港太刀浦コンテナターミナル(北九州市、九州最北端)

九州入りしてすぐ、九州最北端の地という事で、見に行ってみた門司港
ターミナル内が最北端らしいですが、立ち入れず、なーんもありませんでした。笑

九州最北端?立入禁止。笑

小倉城福岡城の見学後、博多港に向かいました。
対馬に向かうべく、渡航準備。
出港は、日付変わる7月1日(木)0時5分予定です。

博多港・九州郵船フェリー乗り場(福岡市)

出港まで6時間ほど、やる事なく、港でぶらぶら時間つぶし。
そろそろ睡魔が襲いだす…ぶらぶら。
歩きながら寝た。笑

博多港、出航待ちのZ。。。zzz笑

2021年7月1日(木)

長崎県

日付変わって1日、深夜、対馬へ向け無事出港。
明け方5時前に、対馬厳原港へ到着しました。

船、けっこう揺れましたよ、死んだように寝てましたけどね。笑

対馬厳原港(対馬市)

4時45分、初上陸。
対馬着いたぁ。

さっそく来島目的地、金田城に向かい、登城を開始。
登城後、70kmほど離れた対馬北端エリアにある、韓国展望所に向かいました。

韓国展望所(対馬市)

50km先に韓国。
アンニョンハセヨ~って叫んでみました。笑

韓国展望所
宗谷岬も、サハリンと50kmの距離やったなぁ。
美しい景色
残念ながら韓国は見えないけれど、お天気も良くなって最高。
夜はこんな感じで、韓国の夜景が見えるらしい。
展望所にあったパネルをパシャリ。
景色をアップして、夜景パネルに似せる。
こんな感じかな。笑

美しい景色の韓国展望所でした。
カムサハムニダ〜。笑

和多都美神社(対馬市)

韓国展望所から、ホテルがある厳原港の近くに戻る途中、和多都美神社という名所があったので立ち寄ってみました。

和多都美神社
おおー鳥居イン鳥居。笑
後方、工事中なのが絵的に少し残念。
鳥居イン鳥居、アップ。
厳島みたいやね。
本殿の方に…なにか輪っかのようなものが…。
おおおおー、鳥居イン鳥居イン鳥居イン鳥居。笑
すごい!
ちぃっちゃい版もありました。笑

和多都美神社から、すぐ近くの烏帽子岳展望所って名所にも立ち寄ってきました。

烏帽子岳展望所(対馬市)

烏帽子岳展望所は、ちょうど対馬のど真ん中に位置してて、全方位、素晴らしい景観でした。

午前中に登った、金田城城山山頂を望む。
南側の景観
美しいリアス式海岸の景観だ。
東側の景観
深い山々の先に日本海が見える。
北側の景観
対馬中央部から、北端まで望めるすごい景観。
西側の景観
ここからも韓国が望めるそう。
上記写真を引いて撮影。
悠久の歴史を感じる美しさ。

動画も撮影したので、見てください。
こちらから一覧できます。→→→まさ旅wz MASAtabiwz

これにて対馬観光は終了。
たった1日やけど、楽しめました。

対馬で感じた事☆
電車がない?中央部近くから北部はコンビニない?マクドがない?パトカーがミニパト?大型車が速い、ガードレールギリギリ攻める?きっと島全体が岩盤質?韓国の人が多い?かつての砲台跡が多い!道路標識や至る所でハングル案内がある!人が優しい!横断歩道で必ず車が止まる!バイクが少ない!海抜2mの場所が多い!食いもんがうまそう!

もうちょっとマシな事、多く感じろって!笑
まだまだいっぱい、書ききれんけど、また来たいなぁ。
とても美しい景観、国境の島、対馬でした。

2021年7月2日(金)

3日振りのベッド、笑、対馬のホテルで一泊して、ゆっくり体、休まりました。
8時50分の船で対馬厳原港を出港、13時25分に博多港へ戻ってきました。

行きしなは暗かったので、最後に対馬や、寄港した壱岐をパシャリしておきました。

対馬厳原港を出港
ちょいアップ
さよーならー対馬、ありがとう。
途中寄港する壱岐。
ここも行きは真っ暗だったので、記念にパシャリ。
上陸しなかったけど、さよーならー壱岐。

博多港に戻ったのが13時半。
ここから大野城水城、そしてオマケで岩屋城高橋紹運墓所
さらに基肄城、さらにさらに久留米城も訪問し、佐賀県に突入。

佐賀駅前で宿泊し、この日の行動を終了しました。
さすが九州、大阪より日暮れが20分くらい遅いです。笑

あっそうそう、途中太宰府通りました。
寄り道しませんでしたけどね。
パシャリだけ。。。笑

福岡県

太宰府(太宰府市)

参道?人多かったです。
すぐ横の太宰府駅。

2021年7月3日(土)

佐賀県

雨予報の中、時折り強く降るものの思ったよりも降らず、佐賀城吉野ヶ里を見学。

明日も来週もお天気不安定予報のため、唐津市、平戸市、佐世保市、長崎市と移動する計画でしたが、一気に長崎市へ移動する事にしました。
拠点(ホテル)があると、荷物の積み下ろしや行動中の手荷物が、めっちゃ楽になります。

16時頃、早々に長崎到着。
ゆっくりできました。

2021年7月4日(日)

長崎県

長崎滞在1日目。
雨予報、そして今にも降りそうな空。
この日は長崎市内観光に決めました。
ホテルで傘を借りて、長崎市内、歩きました。

結果論、市内観光地は坂が多いので、大型バイクはあんまり向いてないですね。
徒歩はゆっくり見れて、ラッキーでした。

出島和蘭商館跡(長崎市)

ホテルからすぐ、バイクなら素通りしそうなところで発見。
長崎出島?知りませんでした。

長崎駅前のホテルからすぐ、なにやら歴史がありそうな建物を発見。
国指定史跡・出島和蘭商館跡、説明板
長崎も出島があったんや。
史跡・出島和蘭商館跡
護岸石垣
上段は再現だが、下段は昔のままだそう。

長崎新地中華街(長崎市)

ぶらぶら迷いながら歩いていると、中華街、発見しました。

長崎新地中華街

オランダ坂(長崎市)

さらにぶらぶら、オランダ坂を発見。

オランダ坂
この辺り、傾斜が激しい。
大型バイクは転倒リスク&滑りやすい→危険地帯。

じつはグラバー園を探しています。
バイクで来ればすぐなんでしょうけど、徒歩じゃないと見つからないようなトコもあるんですね。
なので地元の人しか歩かんような、路地道が好きです。

ここもそんな路地裏でした。

祈りの三角ゾーン(長崎市)

国宝大浦天主堂のすぐ側なのに、車両では見つからない…これも徒歩観光の醍醐味。

神社と教会と仏寺が一緒になってる場所。
おもしろい。
祈りの三角ゾーン・説明板

この辺り、路地の左を見れば建物の1階が、右を見ればビルの5階なんてのがザラ。
長崎ってやっぱり〝めっちゃ坂の町〟なんですね。

国宝・大浦天主堂(長崎市)

国宝・大浦天主堂
国宝・大浦天主堂、説明板
世界遺産・長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産、案内図
大浦天主堂、周辺。
左の路地の先が、祈りの三角ゾーン。
右に行けば、グラバー園。
長崎居留地南山手地区へようこそ
この辺りは、観光地やね。

グラバー園(長崎市)

幕末に活躍した、トーマス・ブレーク・グラバーの旧住宅公園です。
龍馬ファンなら、来なアカンとこです。笑

グラバー園、入口
グラバーガーデンっていうと、なんか洒落れてる。笑
グラバーガーデン、ルートマップ
旧三菱第2ドックハウス
ここが一番の高所です。
旧三菱第2ドックハウスから、右方向の眺め。
長崎の町が見える。
旧三菱第2ドックハウスから、左方向の眺め。
三菱の造船所、港が見える。
草野丈吉之像
存じ上げないけど、こういう方がいてはったんですね。
草野丈吉さんの自由亭

旧グラバー住宅(長崎市)

グラバー園内にある旧グラバー住宅
残念ながら工事中で、見学はできませんでしたが…でも長崎はきっとまた来るなぁ。笑

旧グラバー住宅、山手から撮影
旧グラバー住宅・説明板
工場前の旧グラバー住宅・説明板
旧グラバー住宅
旧グラバー住宅、正面
トーマス・ブレーク・グラバー之像

今年の末には工場完了との事。
またいつか見学したいなあ。

グラバー園から帰り道、こんなん発見しました。

へぇーそうなんや、ボーリング発祥地。
最初のボーリングって、なんか雑にやってそう。笑

こんなんも発見。

長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館

日曜日の朝。
港沿いの公園、たくさんの人が思い思いに過ごしてはりました。

日曜の朝、のどかな長崎港の風景です。

グラバー園からいったんホテルに戻って、クーラー休憩。笑
拠点があるっていいなぁ、家の有り難みがわかる。笑

小休止後、2度目の出発。
いよいよ見たかった、龍馬さん関連だ。

上野撮影局跡(長崎市)

坂本龍馬の亀山社中に向かう途中、上野撮影局跡なるものを発見。
すぐにピンってきました。

龍馬の超有名な写真を撮った、上野彦馬のスタジオ跡やね。(テンション上がる。笑)
ここもバイクやと、見逃してしまったと思う。

上野撮影局跡・説明板
龍馬の有名写真と同じ撮影ができるよう、再現されている。

この後訪れた風頭公園に、上野彦馬のお墓がありました。

上野彦馬の墓
市指定史跡・上野(彦馬)家墓地、説明板
上野彦馬墓

さて亀山社中の道中に戻って…坂だらけで道狭く、階段ばっかり。
バイクあかん、徒歩がいろいろ見れてベストやね。

龍馬通り
けっこう登ってきてます。

亀山社中か、龍馬像がある風頭公園か、どちらを先に見に行く?
龍馬像、先に見に行きました。笑

風頭公園・坂本龍馬像

龍馬が見た長崎の町、動画に納めました。
こちらから一覧できます。→→→まさ旅wz MASAtabiwz

出た!龍馬像
かっこいいので、アップでもう一枚。笑
司馬遼太郎「竜馬がゆく」

龍馬の活躍はもちろんやけど、ここまで坂本龍馬の知名度が上がっているのは、やっぱりこの作品があったからこそやと思います。

司馬遼太郎の作品「竜馬がゆく」
ペンの力は偉大ですね。

亀山社中(長崎市)

風頭公園から5分ほど、少し山を下った龍馬通りに、亀山社中がありました。

亀山社中の跡碑
撮影可能な部屋。
何回か持ち主が変わってるそうですが、龍馬屏風の右の柱は往時のままとの事。

思ってるより、せまい家でした。
ここにたくさんの人が居ったとなると…けっこうぎゅうぎゅう詰めやったと思う。

すぐ近くに、龍馬のぶーつ像がありました。

龍馬のぶーつ像

龍馬のぶーつ
龍馬のぶーつ、足入れれる。笑
オレは入れてないけど。笑
龍馬のぶーつ像・説明板

龍馬さん観光を終わって、再びホテルへ戻り、クーラー休憩。笑
あー家があるって有り難い。(ひつこい。笑)

帰り道、ホテルのすぐそばに、龍馬晩年の盟友、土佐藩参政・後藤象二郎の邸跡がありました。
これも徒歩ならではの発見。
現在はテレビ長崎の敷地になっていました。

後藤象二郎邸跡碑

さてこの日、3度目の出発は、どうも雨が降らない様子なのでバイクでGO。
5kmほど離れている、平和記念公園周辺の観光に行ってきました。

浦上天主堂(長崎市)

爆心地周辺の見学にやってきました。
最初に訪問した場所は、浦上天主堂
長崎の鐘でも有名な、カトリック教会です。

浦上天主堂
長崎原爆遺跡・浦上天主堂旧鐘楼、説明板
崩れ落ちた鐘楼
近くで撮影、崩れ落ちた鐘楼。
原爆により崩れ落ちた浦上天主堂の鐘楼、説明板
浦上天主堂前の崩れた像。
浦上天主堂・説明板
浦上天主堂の歴史と由来・説明板

長崎原爆資料館(長崎市)

長崎原爆資料館
時代を遡る工夫がされている入口。
入口、最初の展示物。
被爆直後の、浦上天主堂の再現造型。
被爆した浦上天主堂の側壁・説明板

長崎原爆資料館
最初はしっかり資料・展示物に目を通していましたが、そのうち読んでられないですね、見てられない。
あんまりにも悲惨すぎて…。

なんの不自由もなく暮らせている、この時代のなんとありがたい事か。
だからこそ、ちっさくても何かしらの役に立てれるような、そんな命の使い方をしたいと思います。

平和記念公園(長崎市)

爆心地周辺復元図
被爆以前の復元地図。
戦時下とはいえ、普通にみんな暮らしてはった。
原爆炸裂時、この地にあった刑務所の壁の一部。
平和記念像

2021年7月5日(月)

長崎滞在2日目。
雨予報が続きながらも、雨量は少ない長崎。
しかし拠点がある事で、旅、進んでいます。

この日はフェリーで3時間離れた五島列島へ、続100名城福江城の見学に行ってきました。

当初五島列島はバイクごと渡航し、島内観光するつもりでしたが、目的の福江城が港から近い事、その日のうちに長崎へ戻れる事、どうしても行っておきたいって島内観光がないことから、バイクを置いて行ってきました。

出発8時5分、五島列島福江港到着11時15分。
帰りは16時50分出発、長崎到着20時でした。

滞在5時間35分、五島列島の旅(五島市)

出発
フェリーから見る長崎。
帰り
フェリーから見る五島列島。

稲佐山公園(長崎市)

長崎港に帰着後、ホテルに戻りZに乗り込み、世界三大夜景と言われる長崎の夜景を見に、稲佐山公園へ行ってきました。

稲佐岳登山道路入口碑
山頂に光る灯りといい、高さ、雰囲気が函館山そっくり。
ホテルから7kmほどで、山頂到着。
ライトアップされているのは、NHKの塔みたい。
展望台から左側の夜景。
港、造船所の夜景。
展望台から右側の夜景。
長崎の町の夜景。
展望台から正面の夜景。
スターライトやん、かっこいい。

めっちゃきれいな夜景でした。
このスターライトってワザと作られてんのかなぁ。
偶然やったら、それはそれですごいなぁ。

いずれにしても、見応えのある長崎の夜景でした。

稲佐山公園・展望台からムービー撮影しました。
こちらから一覧できます。→→→まさ旅wz MASAtabiwz

2021年7月6日(火)

長崎滞在3日目。
あいかわらずお天気冴えず、明日からの梅雨前線南下のニュースでますます動きにくい。

もうひとつ見ておきたい目的地・軍艦島だが、海上がシケてて運休ってのもつらい。
なので溜まりまくった写真をブログ整理して、ちょっとでも身軽に行動できるよう、ホテルで内勤。笑

そんなところへ、上陸は出来ないけど、この日軍艦島クルーズができるようになったとの情報。
喜び勇んで、軍艦島クルーズ行ってきました。

軍艦島(長崎市)

昨日に続き、2度目の長崎港出港。
やってきました軍艦島
正式には端島っていうらしいんやけど、これはほんまに軍艦や〜。笑

軍艦島
比較的穏やかな東側、塩の流れは左から右。
上記写真から反時計回り、北側に流れていく。
潮の流れに乗って、真北へ。
少しずつ波の荒い西側へ、潮の流れも進行方向と逆になる。
軍艦島、西側。
外海側なので荒れやすいらしい。
海が荒いサイドなので、東側より防波堤が高い。
最接近。
無人から47年、このきびしい環境でよく留まってると思う。
少しずつ離れ、南側へ。
ここからの形が、一番戦艦に似ているらしい。
ここが撮影ポイントなんだそう。
戦艦土佐ってのに似ているところから、軍艦島と呼ばれるようになった。
真南へ。
再び東サイドへ。
そして軍艦島、さよーならー。
今度は上陸したいなあ。
またいつか来よ。
三菱造船BERTH NO2ドック
戦艦武蔵が製造されたドックだそうです。
海上自衛隊艦がいっぱい。
海から見る長崎の町。
中央やや右に傘のような円形の屋根、一昨日見に行った旧グラバー住宅だ。

軍艦島、良かったです。

クルーズ船に乗るのに、ちょっとしたお得なコツがあるのに気づきました。
次の機会には、もっと楽しめるかな。
興味ある方はお教えします。笑

今回はシケてて上陸できませんでしたが、見れただけでも満足。
でも次回はやっぱり上陸してみたいなぁ。笑

2021年7月7日(水)

長崎滞在4日目。
長崎観光も終盤なこの日、あいかわらず雨が降ったり止んだりの不安定。

でも休んでいても仕方ないので、イチかバチかで雲仙市に城攻めに向かいました。
移動中の多少の雨は覚悟して、観光中、観光する前後で降らないでと祈りつつ、7時出発。

道中けっこうな雨量に見舞われるも、運よく止んでる最中に、島原城有馬キリシタン遺産記念館原城を見学することができました。

その後、帰り道に雲仙地獄ってところで、温泉たまご2個をパクリ。笑
長崎市から北東へ一直線、そして島原半島を時計回りに長崎市へ戻っていく、そんな旅でした。

島原城から原城へ向かう道中。
雲仙普賢岳から海へ、伸びる稜線。

有馬キリシタン遺産記念館(南島原市)

原城や、島原天草の歴史が詳しくわかる有馬キリシタン遺産記念館
しっかり勉強してきました。

ひと際目を引いた、人骨が出てくる発掘現場のレプリカ。
悲惨な戦いの傷跡。
展示物も豊富にありました。
こちらでそうめん頂きました。
名物らしいです。
おいしかった!

雲仙地獄(雲仙市)

国立公園・雲仙
天気悪く、山頂頂きが見えないのが残念。
雲仙地獄・説明板
おーひさびさの毒ガスが…ゴメン。
なんか怖い名前〝お糸地獄〟
おー売ってた、温泉たまご。笑
北海道硫黄山以来、2個で200円ナリ!
ウマシ!
岩の上に十字架がある。
大叫喚
地獄って言うだけあって、ネーミングが怖い。笑
大叫喚地獄・説明板
大叫喚

北海道・硫黄山以来のモコモコ。笑
すごい毒ガス(ごめん)…硫黄の匂いと、怖いネーミングが多い、雲仙地獄でした。笑

2021年7月8日(木)

長崎滞在5日目。
この日、5日間宿泊した長崎市のホテルをチェックアウト。
長崎市より北にある、平戸城名護屋城唐津城の3城と、佐世保市近辺にある見学目的地を効率良く行動するため、新たに佐世保市に拠点(ホテル)移動しました。

西海橋(西海市)

佐世保市までもうちょっとってところで、見学目的地のひとつ、西海橋に到着。

大村湾の出口、国道202号線に架かる橋。
新西海橋って橋と平行に架かっていて、この橋の下に遊歩道があって散歩ができます。
これが絶景で、うず潮も見れるそう。

西海橋公園案内図
新西海橋・遊歩道から見る、西海橋
巨大な湖のような大村湾の出口にあたる。
上記写真と同一場所から、反対・北方面の眺め。
湾を抜けて外洋に出れば、五島列島が目の前だ。
遊歩道にある、海面のぞき窓。
アカン、写真は伝わらん。。。笑

晴れてたらきっと絶景、ここだけでもけっこう遊べると思います。
佐世保~長崎間の国道沿い、立地も寄りやすい。
ぜひまた、ゆっくり遊びにきたい場所です。

生月大橋(平戸市)

佐世保市のホテルに荷物を預け、身軽になって、40㎞ほど離れた平戸城を目指しました。
さらに20㎞ほど進んで、生月島の入口にある生月大橋を見学。

生月島壱岐五島列島に挟まれた小さい島ではあるけれど、外洋に面した国境の島です。
ほんまは島内観光したかったんやけど、このときちょうど豪雨&カミナリ。
景色も見えづらいので、断念しました。

船を使わずに来れる、いちばん韓国に近い島やないかな?
また来たいね。

生月島側から見る、生月大橋。
ながさきサンセットロード・案内板
外洋西側やから、どこでもサンセットやね。笑
道の駅、生月大橋・観光記念。

日本本土最西端・神崎鼻公園(佐世保市、九州最西端)

生月大橋平戸城を見学後、雨も止んできて、佐世保市のホテルに戻る途中、日本本土最西端の地へ行ってきました。

日本本土最西端・神崎鼻公園案内図
日本本土最西端碑
正面~右へ、平戸島。
天気が良ければ、左に五島列島が見える。
右方向の眺め。
遠景、平戸島。
左方向の眺め。
見えてる島の奥が、五島列島。
うっすら見えている?
さらに左方向、東シナ海へ。
本土最西端公園からの眺望・説明板
日の入り場所、時間の説明もある。
神崎鼻公園・日本本土最西端の地碑
一段、上にあがった公園。
四極交流広場の補足説明。
いろいろ定義があるんやね。
海中遊歩道

石岳展望台(佐世保市)

神崎鼻公園から、さらに佐世保市のホテルに近づくこと30分。
ほんま佐世保市内からすぐ近くの、石岳展望台に行ってきました。
絶景つづきです…いや、むしろ展望台があるだけで、ぜんぶ絶景。笑

石岳展望台・説明板
九十九島展望所(石岳)、入口
この辺りを九十九島っていうんやね。
九十九島八景図
やっぱり絶景つづき、やっぱりいっぱい展望台あるんや。笑
展望台から右方向の眺め。
ちっさい富士山みたいな山がある。
なんとか富士かな?
展望台正面から、少し右方向の眺め。
大小さまざまな島がたくさん。
展望台正面から、少し左方向の眺め。
船の行き交いも多い。
展望台から左方向の眺め。
俵ヶ浦半島、この左が佐世保港。
途中、こんなんありました。
上のパネルと同じように撮ってみたけど…携帯の限界。笑
駐車場で待ってるZ。
なんか一直線に見えたから、ついパシャリ。笑

長崎、佐世保の絶景はお天気さえ良ければ、100%増しやと思います。
いつか最高のサンセットクルージング(ドライブ)したいなって思いました。

とんねる横丁(佐世保市)

さてこの日の宿泊地、佐世保にやってきました。
そしてホテルから徒歩10分。
もうひとつ見たかったとんねる横丁に、散歩がてらやってきました。

とんねる横丁、全景。
陸橋から見る、とんねる横丁。
ここ第二次世界大戦時の防空壕跡です。
戸尾市場(とんねる横丁)・説明板
奥に伸びる防空壕跡
鮮魚店さんで、写真撮らしてもらいました。
いろんなお店がある。
昔はにぎやかやったそうです。

本日の観光終了。
そしてこの後、ホテルで沖縄県緊急事態宣言延長を知りました。

2021年7月9日(金)

佐世保で宿泊、迎えた朝。
予定は佐賀県唐津市へ向かい、名護屋城唐津城を見学。
その後、熊本県熊本市へ向かうというものでした。

しかし前日ニュースで知った、沖縄県の緊急事態宣言の延長
もともと11日(日)までの緊急事態宣言で、解除見込みのフライングスタートをしてきたわけですが、見学できない施設もあるようなので、撤退、仕切り直しする事を決めました。

九州だけ回ってしまおか?とも考えましたが、次回熊本県からの続きにしようと決めました。
幸いにして現在九州北部、仕切り直しするには良い場所です。

予定の名護屋城唐津城を見学後、福岡県博多市に向かって宿泊。
19年振りと判明した、後輩のダチと再会。
一杯やって、楽しい時間を過ごしました。

2021年7月10日(土)

さて、帰ると決めたらイッキです。笑
7時半博多駅前ホテルを出発、22時に自宅到着です。
620Kmの地道ラン、あーお尻しんどかった。笑

今回の旅は行きと帰りだけで1300km。
旅中は1000㎞ほどで、あんまり走ってない印象。

やっぱり南九州の方が走りそう。
撤退仕切り直しは残念でしたが、次回の楽しみが増しました。

出発日、青→黄
帰阪、赤、14時間半、地道をイッキでした。笑
福岡に黄で入って、赤対馬から青、黄、赤。

こうして見ると、まったく九州北部しか旅してないんやけど、対馬五島列島、そして見たいところが多かった長崎を旅できたことはかなりの旅の進捗。

次回の旅では、下関一泊で2日目には熊本入りして、鹿児島、沖縄、宮崎、大分と旅しようと思っています。

沖縄のみならず、はやくより良く環境変化するよう、ホンマに願っています。
よーさん勉強して、働いて、おいしいもん食べて、ほんで遊びたいもんですね。

2021年7月10日(土)博多駅~自宅。
14時間半、619.7km
今回もZ、ありがとう。
2253.3km、雨も多い中、頑張ってくれました。
泥んこ、はやくピカピカにしてあげないと!

沖縄緊急事態宣言が解除すれば、続きの旅に出発します。
なにがあるかわかりませんが、順調なら40日後くらいの再スタート。

今回の旅で見たいなぁって思ってたところ、書き出してみました。
あと一ヶ月の待機時間あれば…また増えるんやろなぁ。笑
楽しみです。汗

熊本県

田原坂(熊本市北区)

武蔵塚(熊本市北区)

阿蘇山頂ドライブイン(阿蘇郡南阿蘇村)

通潤橋(上益城郡郡山都町)

天草四郎ミュージアム(上天草市)

大江天主堂(天草市)

崎津天主堂(天草市)

おこしき海岸(宇土市)

鹿児島県

鹿児島市維新ふるさと館(鹿児島市)

城山展望台(鹿児島市)

秀頼の墓(鹿児島市)

知覧特攻平和会館(南九州市)

佐多岬(肝属郡南大隅町、九州最南端)

沖縄県

大嶺崎(那覇空港敷地内、沖縄本島最西端)

荒崎(糸満市、沖縄本島最南端)

平和記念公園(糸満市)

辺戸岬(国頭郡国頭村、沖縄本島最北端)

瀬嵩埼(国頭郡国頭村、沖縄本島最東端)

宮崎県

青島ビーチパーク(宮崎市)

鶴御崎(佐伯市、九州最東端)

大分県

長者原(玖珠郡九重町)

杵築城(杵築市)

宇佐海軍航空隊滑走路跡の碑(宇佐市)

投稿者

まさwz

大阪在住。ゴルフコーチで営み、バイク、サックス、株式投資を愛する一般市民です。 日本の天守閣めぐりの旅を基軸に、日本二周目の気ままなバイク旅を行っています。

コメントを残す