日本100名城・続日本100名城の完全制覇を基本に、気ままな日本一周バイクの旅を行っています。
2020年7月31日(金)
いよいよ今回の旅での城めぐり予定、美濃5城を残すのみ。
朝8時、名古屋駅近くのホテルを出発。
市内の渋滞に少々巻き込まれながら、ひたすら東へ。
瀬戸市を抜け、恵那市岩村城を目指したんやけど、途中から明智の文字が現れて寄り道決定。笑
後ほど、おまけでオチが…。笑
この日の一番目の目的地、岩村城に到着したのは11時前になっていました。
136、38岩村城(岐阜県) ☆日本三大山城☆
城下町が兵庫県の出石に似ていて、雰囲気が良い町並み。
城は片道30分ほどで登れるらしいし、道はちゃんと舗装されている。
簡単に登れるかなと思いながら、登城開始。
楽勝なお城かなって思いつつ、けっこう登りがキツイ。
最近あんまりキツイ城がなかったせいか、つらく感じてしまってるだけなのか?
まっすぐが終わってくると急斜もなくなり、今度は石垣が現れだす。
これひょっとして、けっこうなお城ちゃうんって思いだす。
日本三大山城
そろそろ本丸も近いなって思ってた頃、すごい石垣が現れた。
「なんやこの城」って、一気にテンション上がってると、なるほどって思いました
そうや!日本三大山城やって、このとき思い出しました。笑
すっかり忘れてました。笑
本能寺の変の3か月前に、ここに信長と光秀が居た事がすごいね。
信長と光秀は、ここから甲斐まで進軍。
武田家の滅亡を見届け、東海道を富士山見物しながら、徳川家康の接待を受けながら、安土へ帰還。
そして上洛、本能寺の変に続く。
いったいこの頃って、光秀の胸中、どんなんやったんやろね。
そんなに期待してなかった岩村城。(ごめん)
同じ三大山城、大和の高取城の規模には少し敵わないが、途中からの石垣の圧倒さはよく似てた。
日本三大山城の名に負けない、良く期待を裏切ってくれた岩村城、良かったです。
137、142苗木城(岐阜県)
岩村城から中津川に、1時間足らずで移動。
これまたまったく期待してなかった苗木城に到着。(ごめんごめん)
登城開始すぐ、〝山城ベストランキング1位〟なんて書いてあって、「聞いたことないし」って思いながら、「また大げさに宣伝しとんな」とか思いながら登ってました。笑
ごめんなさい、オレが知らんだけでした。
岩村城、苗木城は、美濃の豪族遠山氏ゆかりの城として知ってはいたけど、こんなすごい城とは全然知らんかった。
ご近所さんにこんな城があったなんて、こりゃ東美濃から長篠、浜松近辺にかけての濃尾は、バイクランも含めて、良い遊び場の発見になりました。
秋口くらいに、違った景色見に、きっと走りに来てしまうね。笑
138、143美濃金山城(岐阜県)
美濃の三大山城なんて書いてあったので、期待が高まりながら到着した美濃金山城。
しかし最後の最後で山城オンパレードで、足けっこうキテます。
最近ホンマ、山城あんまりなかったもんな。笑
本丸直下の出丸まで、バイクで登れたので助かりました。
明知城、岩村城、苗木城と登ってきて、この日のラスト美濃金山城で山城ラッシュな1日。
木曽川沿いに城がたくさんあるって立地にも、その意図が感じられました。
美濃の山城、すごいです。
明知城(おまけ)
明智光秀の前半生は謎に包まれていて、出生地も候補がいくつか存在するそう。
岩村城近くの明智も、もちろんその候補のひとつ。
明智町と城を発見してしまったので、とりあえず登城。
でも本丸辺りで気がつきました。
うーん?明〝知〟城?いつの間にか智が知に変わってる。笑
これって明智城じゃない?
まちがいではないんやろうけど、思い込み過ぎで違う城?
美濃金山城の近く、明智荘も候補地のひとつだが、オレ的にはこっちのような気がしています。
まあまた光秀ゆかりの地、探索の旅の楽しみが残りました。
後記
ここまで城めぐりをして来て、3英傑の歴史に関係する城が多きを占めていて、なので東海道近辺が圧倒的に名所が多い。
しかも西の方が、山城が多い。
それだけ大変な争奪が、繰り広げられた土地が多かったんかもやね。
それにしても最後に来て山城ラッシュ、おもしろかった。
登ってるときは大変やけど、登ったときの爽快感は格別。
ましてやこの日のような絶景に当たると…こりゃやめれんね。笑