日本100名城・続日本100名城の完全制覇を基本に、気ままな日本一周バイクの旅を行っています。
2020年9月15日(火)
8月の酷暑が一段落してきた9月14日(月)、紀伊半島エリアにある日本100名城・続日本100名城の5城めぐりに行ってきました。
一泊二日の予定が、あっち寄りこっち寄りで、二泊三日になってしまいました。笑
前日の新宮城は、17時過ぎからの登城。
傾いた日差しで、美しい景観が見れそうやけど、ここから一気に陽が落ちて暗くなる。
夏の終わり、日の出もずいぶんゆっくりしてきた。
7月の北海道知床は、3時半くらいで明るくなってたからね。笑
この日は宿泊した新宮市から紀伊半島を東へ、和歌山県から三重県へ移動しながらの3城めぐり、伊勢市までの行動予定。
寄り道予定はナシで、山あり海ありのドライブデー。
二泊三日の旅、中日です。
143、155赤木城(三重県)
新宮市から1時間ほど、山ん中に入ったところに現れた赤木城です。
静かに暮らしてたところに、豊臣の強烈ルールが入ってきて、抵抗したら対策されて、城作られた的な築城経緯やね。
さらっと楽しめる、良いお城でした。
おまけ
おまけ、ない予定やったけどありました。笑
赤木城に向かう途中も、離れた後も、頻繁に道路標識に現れる丸山千枚田。
地名なんやろなぁ程度やったんやけど、峠の途中でビューポイントの様なところがあったので、停まってみました。
丸山千枚田
ビューポイントから覗くと、美しい棚田。
こりゃきれいな!っでパシャリ。
で丸山千枚田を後にしましたが、帰宅後調べると、けっこう有名なところやったんですね。
季節によって、いろんな風景を楽しませてくれそうな、美しい棚田です。
丸山千枚田を後に、峠を抜け国道311号線へ。
さらに進んで、この日のメイン道路国道42号線へ出ると、海岸線へ戻ってきました。
海岸線に戻ってすぐ、現れた世界遺産獅子巌。
なるほど!ライオンの形って事でええんかな?笑
すぐ近く、鬼ヶ城って名勝もありましたが、ちょこっと見て出発しました。
また時間無くなる~笑、こんどの機会に!
144、153多気北畠氏城館(三重県)
赤木城から100㎞越え、3時間半ほど移動して、到着しました多気北畠氏城館。
海岸線、峠、渋滞知らずで堪能ライディング。
この辺りの道路、楽しいです。
常時の生活や政務は麓の館で、非常時の戦闘が起こった場合は堅固な山城へってのが、よくある普通の山城築城パターン。
日本100名城・続日本100名城の完全制覇は、霧山城は目的ではなく、北畠氏〝城〟館が目的なので…ん…あれぇ…あっ…帰って来てから説明板読んでいて気づきました。
オレが見学したのは北畠氏館のみで、霧山城はおまけやと思ってました。
〝城〟が抜けていましたね。笑
霧山城登ったらまた時間かかるしな、やめとこ!って、ほったらかしにしてしまった。
これやったら、完全制覇した事にはなんないからね。
20%くらいしか達成してへんし、失敗失敗。笑
またの機会、やり直し、こんどは霧山城に登城しに来ます。
そうそう、彦根城の写真も紛失してるし、セットで遊びに来よ。
ここから伊勢平野に出て、田丸城を目指すべく、伊勢市方面へ。
途中、美しい河川と味のある橋脚に出会ったので、パシャリ。
145、154田丸城(三重県)
多気北畠氏城館から1時間足らず、田丸城に到着。
時刻16時、田丸城内には学校があって、ちょうど下校時刻。
生徒さんがわんさか出てきて、その勢いにビビッて、登城を躊躇うほどでした。笑
でもやっぱりみんな礼儀正しい、ええ子らやぁ。笑
政務を司る奥書院跡が現在の学校、三の丸跡は城山公園として、学校のクラブ活動にも使われていました。
二の門の前に、町役場と村山龍平記念館なるものがありました。
村山龍平さん、朝日新聞創業者のおひとりなんですね。
こちらの出身で、田丸城保存にも力を尽くされたんですね。
後記
今回の旅の目的、日本100名城・続日本100名城の5城めぐりは、残すところ津城のみ。
あとは帰宅するのみやけど、目の前に伊勢神宮がある事に気づき、外宮近くのホテルに宿を取りました。
調べると、外宮、内宮ともに、早朝5時から開門するとの事。
神聖な場所に早朝はグッドと思い、メシ食って早寝おやすみです。
ついで近くの二見浦夫婦岩も、見て行こうと追加計画。
早朝から外宮→内宮→二見輿玉神社→津城。
ほんで天気がもってくれたら帰宅通り道、いつも寄ろうと思って寄っていない法隆寺で、さらに追加計画。
なんか寺院めぐりに戻ったなぁ。笑