日本100名城・続日本100名城の完全制覇を基本に、バイク日本一周の旅を考えるようになったのが2019年の夏。
2020年6月から本格行動する予定に先立って、ブログ更新練習、2019年夏からの撮りためた記録を残していきます。
29、54大阪城(大阪府)
☆日本さくら名所100選☆
2020年1月9日(木)、今年のスタートとして選んだお城は地元大阪城。
自宅8時出発の地下鉄谷町四丁目駅から徒歩10分ほど、大阪城に到着しました。
バイク乗らずのスタートです。
六番櫓
石垣の段々ごとにかつて櫓が建っていて、手前から番号が七番、六番と櫓に命名されていました。
残存櫓は一番櫓と六番櫓のみ。
都会とは思えない澄んだ空気、きれいな朝靄が迎えてくれました。
大手門
小学2年生の頃、毎日この道をひとりで歩き、剣道を習いに行っていました。
大手門入城口左手の石垣にわずかな隙間があって、なんにでも興味津々、まっすぐ道場に行かず寄り道、よく隙間に潜ってどこに行けるのか?チビッ子冒険をしていました。
すぐに行き止まりだったんですけどね。笑
遠い昔の冒険の跡は、もうすっかり石で埋められていました。
大手門に向かう道を歩いていると、いろんな事を思い出しました。
がま口の小さい黄色の財布を、紐つき首からぶら下げて、中に100円玉1枚。
たしか市バスの片道が25円、往復50円。
行きしなのバスの中で食べるパンとジュースを買うおこずかいが残り50円。
安いパンを買うと5~10円くらい余る。
この5~10円を毎日貯めて、この傍で売っていたきれいな植木花を200円くらいで買い、オカンにプレゼント、誕生日かなにかだったんでしょうね。
嬉しそうにしてくれた、その顔を思い出しました。
石山本願寺推定地
奥に見えるのが、剣道を習っていた修道館。
練習開始時か終了時、「黙想!」て掛け声がかかり全員正座で目を瞑るのですが、いっつも笑いそうになったり、薄目開けてキョロキョロしてました。笑
集中力ゼロですね。笑
そんな毎日通っていたすぐ傍に、石山本願寺推定地があるって事も今回初めて知りました。
大坂城の前身、織田信長に10年間抵抗し続けた本願寺顕如の拠点です。
太閤秀吉さんの銅像。
逆光でうまく撮れず、また今度やね。
後ろ姿はうまく撮れました。
背中の日の丸がカッコいいですね。
蛸石
本丸に通ずる門、桜門。
両サイドの堀は空堀です。
奥に城内一の大きさ、蛸石が見えています。
ただデカい!すごい蛸石。
上には多門櫓があったそう。
本丸広場、外国人多し。
朝一番なら空いてるかなって思ったけど、下城時にはもう入城待ちでたくさん並んでいました。
城内北に位置する山里丸。
大坂夏の陣、豊臣家終焉の地となりました。
天守閣に登るのは、おそらく15年振りくらいかな。
大阪の景色も変わりました。
高い建物が増えたなあ。
玉造口近く、本願寺蓮如上人袈裟懸けの松。
こんなのあるの知らなかった。
北サイド、西サイドは馴染みだけど、東サイド玉造口ってあまり来た事がなかった。
一番櫓
幕末の頃の写真を見ると、この角に二番櫓、左へ三番櫓と七番まで続き、その間に白壁の建物が並んでいます。
建物が建っていたら、今とは全然違う雰囲気なんでしょうね。
お城っていったい何人くらい住んでいて、何人くらい働いていたんでしょうね。
写真を見て当たり前ですが、石垣の形がそのままなのがスゴイと思います。
いろんなものを見てきたんですよね~。
ひさしぶりに大阪城を歩きました。
いろいろ思い出にも触れることができ、良い時間が過ごせました。
2020年、旅に出ようと思ったスタートが、大阪城で良かったなってなぜか思いました。
後記
新年明けて2020年。
1月、2月はバイクに乗らず、旅を残せるブログ作成と、撮りためたここ半年間の記録アップに時間を費やしました。
なんせパソコン音痴なのでまあ大変。笑
勉強しながらなので、少しずつ編集しながら見れるものにしていきたいと思います。
本日2020年2月29日(土)
これで撮りためた半年間の記録は完了です。
ここからはタイムリー。
明日3月からは旅支度も本格的に開始です。
バイク装備支度、身の回り支度、日常生活などの支度をしながら、3月後半から5月後半の間、畿内14城をめぐる予定です。
旅が始まってからの方が気づきは多くなると思いますが、想像できる事は5月末までに整えておきたいと思う、2020年スタートの地元大阪城でした。